昨日まで行っていた「ミニ古地図展」。たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございました。今日からは「帯広市 50年前と今」と題して、帯広市内の代表的な建物や施設、学校、史跡などの50年前のようすと、同じ場所が今どうなっているかについて、画像で紹介しています。
50年前の画像は「国土地理院ウェブサイト」の空中写真を、そして現在の様子は「グーグルアース」の画像を利用させていただいています。
図書館、生涯学習センターわっかにいらした際には、2階まで足を運んでいただければ幸いです。
昨日まで行っていた「ミニ古地図展」。たくさんの方にご覧頂き、ありがとうございました。今日からは「帯広市 50年前と今」と題して、帯広市内の代表的な建物や施設、学校、史跡などの50年前のようすと、同じ場所が今どうなっているかについて、画像で紹介しています。
50年前の画像は「国土地理院ウェブサイト」の空中写真を、そして現在の様子は「グーグルアース」の画像を利用させていただいています。
図書館、生涯学習センターわっかにいらした際には、2階まで足を運んでいただければ幸いです。
【生涯活躍のまち かみしほろ】主催の表記イベントが9月16日(火)に行われます。学習資料室からも話題を提供させていただくことになりました。上士幌町内在住の65歳以上の方限定となっています。ご参加をお待ちしております。
日頃より学習資料室に来室いただいている皆様、そして学習資料室便りをお読み頂いている皆様に、心から感謝申し上げます。
大変申し訳ございませんが、8月12日(火)・13日(水)・14日(木)は閉室とさせていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解頂きますよう、よろしくお願いいたします。
なお、開室日、および開室時間帯は、右サイドバーに掲載しておりますのでご参照ください。
生涯学習センター わっか で行っていた「昭和34年 北海道地図展」を、ひがし大雪自然館でも開催できることになりました。8月26日(火)から9月28日(日)までの1ヶ月間です。展示内容は、わっか で行ったものと同じです。
ぬかびら源泉郷にお立ち寄りの際は、ぜひ、ひがし大雪自然館にお寄りいただき、本展示をご覧頂けたら幸いです。
学習資料室では、地域の自然や歴史に関する話題を中心に、季節の話題や上士幌町を含めた十勝管内全市町村の主なイベント情報などを発信しています。
今回、紙面だけの発信から、You Tubeを利用した動画(スライドショー)配信についても行うことになりました。少々長めの「学習資料室便り総合版」に加え、短時間で閲覧できるよう、各記事毎に分けた分割版があります。
ご視聴頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/@D5195-m-zep
上士幌町生涯学習センターわっか1階プロムナードにて、企画展を開催中です。今回のテーマは「昭和34年北海道地図」です。北海道全図はもちろん、支庁別地図と主要7市の市街図に加え、帯広市図書館様より年代の異なる6種類の北海道全図をお借りして展示させて頂いています。近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
6月17日(火)から7月6日(日)まで、上士幌町生涯学習センターわっか1階プロムナードにて、企画展「昭和34年北海道地図展」を開催します。ぜひおこしください。
併設している図書館2階ロビーではミニ古地図展も行っています。
わっか開館時間 9:00~22:00 見学無料
図書館2階ロビー開館時間 9:00~17:00 見学無料