2022年6月2日木曜日

図書館の皆さん お世話になります!

 幌加の史料ってなかなか見つからないね…と研究協力員の方とお話しした次の日、1階の図書館で図書館司書の方に尋ねてみたら…なんと数秒で見つけてくださいました。

 上士幌町図書館のブログ…ほどよいタイミングで更新され、内容もどんどん充実してきています。実はそのブログに蔵書検索システムがあることを知りませんでした。本当に申し訳ございません!

 十勝管内すべての市町村史も蔵書しているところは、仕事柄本当に助かります!

 これからの時代、読書をしない人間は生き残っていけない社会になるかもしれないというお話もあるようです。

 読書によってもたらされる効果とはどんなものがあるのでしょうか。

① 言葉の表現などが豊かになり、人とのコミュニケーション力が向上する
② 人の意見に流されない思考形成ができる
③ うつ病の予防・治療にも効果がある
④ センスが磨かれ、インスピレーションが湧いてくる
⑤ 大昔の人や、遠い国の人の言葉にふっと癒されることがある
⑥ 独学でも何かを学べる
※RUN-WAY Walkersより引用

  探し物はネットで…知らず知らずのうちにそんな考え方に偏っていた自分を情けなく思います。趣味の鉄道で考えても、ネットには画像がたくさん出ていますが、文章による情報量は本にはかないません。

 今後も上士幌町図書館には公私ともにお世話になりますので、よろしくお願いいたします!

上士幌町図書館のブログはこちらから   https://horonlibrary.blogspot.com

画像:上士幌町図書館ブログより引用